一日一曲(681)フェローチ、フランチェスコ:パストラーレ ハ長調

 本日は、生誕350年(1673年4月16日生)を迎えらえたイタリアの作曲家兼オルガニスト、フランチェスコ・フェローチさんの曲をご紹介します。

 フェローチさんはイタリア北部のサン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノで生まれました。幼いころから音楽を始め、フィレンツェのコレジオエウジェニアーノに入学します。そこで作曲とオルガンを学んだフェローチさんはフィレンツェとトスカーナのさまざまな教会でオルガニスト兼作曲家として活躍します。フェローチさんは司祭としても活躍されたそうで、1702年以降フィレンツェ大聖堂で教師の代理を務められていらっしゃったそうです。

 本日の曲は、「パストラーレ ハ長調」。オルガン曲です。
 パストラーレとは「田園曲」という意味です。のどかで穏やかなメロディで作られることが多く、本曲もそのような雰囲気の曲に仕上がっています。

NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリ)より(NML会員以外の方でも無料で試聴できます)
フェローチ、フランチェスコ:パストラーレ ハ長調

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です