一日一曲(1399)アーバン、ジャン・バティスト:華麗な幻想曲

 本日は、生誕200年(1825年2月28日生)を迎えらえたフランスのコルネット奏者兼作曲家、ジャン・バティスト・アーバンさんの曲をご紹介します。

 アーバンさんはフランス中南部の街リヨンで生まれました。1841年から1845年までパリ音楽院でトランペットを学びました。音楽院を優等で卒業した後にコルネットを習得されました。1857年にエコールミリテールのサックスホルンの教授に任命され、1869年にパリ音楽院のコルネの教授になりました。1864年に「Grande méthode complète pour cornet à pistons et de saxhorn」これはコルネットとサックスの教則本として全世界で使用されることになり、現在でもつかわれています。金管楽器奏者にとってバイブルのような本です。アーバンさんはニコロ・パガニーニのヴァイオリンの名手技に影響を受け、コルネットの名手技を開発することで、コルネットが真のソロ楽器であることを証明することに成功しました。亡くなられる直前には発明家エジソンの蓄音機のシリンダー録音に協力したという話も残っています。1889年に64歳でパリで亡くなられました。

 本日の曲はもちろんコルネット曲です。「華麗な幻想曲(Fantasie Brilliante)」をどうぞ。アーバンさんの曲の中でもひときわ人気の高い曲とのことです。約10分間、コルネットの華麗な技をご堪能ください。

NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリ)より(NML会員以外の方でも無料で試聴できます)
アーバン、ジャン・バティスト:華麗な幻想曲

アーバン、ジャン・バティスト:華麗な幻想曲(MP3ダウンロード)

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です