一日一曲(1507)ナヴァ、マリア・アントニオ:一年の季節
本日は、生誕250年(1775年生)を迎えらえたイタリアの作曲家兼ギタリスト、マリア・アントニオ・ナヴァさんの曲をご紹介します。
ナヴァさんはイタリア北部の街ミラノで生まれました。イタリア、ドイツ、フランス、イギリス(ロンドン)など、ヨーロッパ各地でギタリストとして活躍されました。自作曲も出版されていらっしゃるようです。 1826年10月に生まれ故郷のミラノで51歳の若さで亡くなられました。
本日の曲はギター曲「一年の季節」です。「春」「夏」「秋」「冬」の4曲から構成されています。3曲目の「秋」が一番長く、技巧的に創られている感じです。ナヴァさんの最も好きな季節は秋だったのかもしれません。第4曲目の「冬」も秋に匹敵する規模の曲で、夏が一番短い曲となっていました。個人的には「秋」をお勧めします。
NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリ)より(NML会員以外の方でも無料で試聴できます)
ナヴァ、マリア・アントニオ:一年の季節