一日一曲(1508)ウフキ、アリ:ムランバ

 本日は、没後350年(1675年没)及び没後10年(1925年6月21日没)を迎えらえたオスマン帝国(トルコ)の作曲家、アリ・ウフキさんの曲をご紹介します。

 ウフキさんは1610年頃にウクライナのリヴィウで生まれました。洗礼名が「ボボウスキ」だったそうです。貴族の出身で、幼少期から音楽の知識や技術を含む包括的な教育を受けました。1632年頃のタタール人による故郷への攻撃中に捕らえられ、コンスタンティノープルのスルタンの宮廷に奴隷として売られました。そこでイスラム教に改宗し、アリと名乗るようになったとのことです。音楽家の他、通訳者、翻訳者としても活躍されたようです。1651年以降、オスマン帝国の将校と共にエジプトに旅行し、その後コンスタンティノープルに戻ることができたようです。1675年に同地で亡くなられました。「トルコ音楽の祖」と言える存在だったようです。

 本日の曲は声楽曲「ムランバ」です。「わが主君、陛下の髪に心乱され」という副題が付けられています。トルコの香りが濃厚に漂う曲です。

NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリ)より(NML会員以外の方でも無料で試聴できます)
ウフキ、アリ:ムランバ

ウフキ、アリ:ムランバ(MP3ダウンロード)

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です