一日一曲(1535)ド・ラ・バール、ミシェル:組曲第1番ニ長調
本日は、生誕350年((1675年生)を迎えらえたフランスの作曲家兼フルーティスト、ミシェル・ド・ラ・バールさんの曲をご紹介します。
ド・ラ・バールさんは、フルート独奏曲を最初に出版した人物として知られています。アカデミー・ロワイヤル・ド・ミュジーク、ミュゼット、オーボワ・ド・ポワトゥーなどで演奏されていたとのことです。また、ルイ14世とルイ15世の宮廷でも演奏されたことがあるとのことです。1745年3月に70歳で亡くなられました。
本日の曲は「組曲第1番ニ長調」です。伸びやかなフルートの旋律が印象的です。フルートが大活躍するあたりは、フルーティストの作品らしさを感じます。8曲から構成されており、各曲は概ね2分前後、全体で約15分の、こじんまりとした曲です。
NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリ)より(NML会員以外の方でも無料で試聴できます)
ド・ラ・バール、ミシェル:組曲第1番ニ長調