一日一曲(1543)ミシェク、アドルフ:コントラバスソナタ第1番イ長調

 本日は、生誕150年(1875年8月29日生)を迎えらえたチェコの作曲家兼コントラベーシスト、アドルフ・ミシェクさんの曲をご紹介します。

 ミシェクさんはオーストリア・ハンガリー帝国のボヘミア州モドレティン村(現在のチェコ共和国ルシノフの一部)で生まれました。15歳でウィーンに渡り、ウィーン音楽院で音楽の研鑽を重ねました。23歳のときにウィーンの国立歌劇場のオーケストラに加わり、1910年から1914年に音楽院の教授職と並行してその職を務めました。第一次世界大戦後、1920年にはプラハで首席ベーシスト兼ソリストとして国立劇場に加わりました。1920年から1934年にかけてプラハ音楽院でも教えました。1955年10月20日にプラハで80歳で亡くなりました。

 本日の曲は「コントラバスソナタ第1番イ長調」です。コントラバスが独奏楽器として活躍する曲は多くはありません。その中でも、「ソナタ」というしっかりとした曲はさらに希少性が増します。本曲は、コントラバスの演奏会のプログラムの中心に据えらえる曲として重宝しているのではないでしょうか。

NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリ)より(NML会員以外の方でも無料で試聴できます)
ミシェク、アドルフ:コントラバスソナタ第1番イ長調

ミシェク、アドルフ:コントラバスソナタ第1番イ長調(MP3ダウンロード)

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です