一日一曲(1551)ウーバン、ヤン:東洋の夜想曲
本日は、生誕150年(1875年生)を迎えらえたチェコの作曲家、ヤン・ウーバンさんの曲をご紹介します。
ウーバンさんは1875年に生まれ、1952年に亡くなられました。生没年の詳しい月日までは調べが付きませんでした。セルビア王国、スロベニア王国、ユーゴスラビア王国と人生のほとんどを南スラブ地域で過ごされたそうです。1897年にセルビアに到着してから1941年まで、彼はバンドマスターを務められたそうです。第一次世界大戦だけでなく、2つのバルカン戦争に参加した経験もお持ちです。オペラ、オペレッタ、室内楽など、多くのジャンルで曲を遺されています。
本日の曲はピアノ曲「東洋の夜想曲」です。ウーバンさんの東洋のイメージは、本曲のようなものだったのでしょう。日本人の私からすると、まるっきり西洋の雰囲気のように感じてしまいますが・・・。アンコールピースとして最適な曲ではないでしょうか。
本日の演奏者、ビルリャナ・ウルバンさんはウーバンさんの孫にあたるそうです。お二方はお会いしたことがあったのかどうか、調べが付きませんでしたが、本曲、お孫さんに作曲者自身が手ほどきしていたかもしれない、と想像は膨らむところです。
NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリ)より(NML会員以外の方でも無料で試聴できます)
ウーバン、ヤン:東洋の夜想曲