2022-07-22 / 最終更新日時 : 2022-07-09 WPkapustin ボシュコヴェツ 一日一曲(408)ボシュコヴェツ:ヴィオラソナタ 本日は没後50年(1972年7月22日没)を迎えらえたチェコの作曲家、パヴェル・ボシュコヴェツさんの曲をご紹介します。 ボシュコヴェツさんはプラハ生まれでプラハ音楽院出身。1946年から1967年までプラハ芸術アカデミ […]
2022-07-21 / 最終更新日時 : 2022-07-09 WPkapustin フレンニコフ 一日一曲(407)フレンニコフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 本日は「フレンニコフの7人」シリーズの第8回です。7人なのに8回目?と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、最後はやはり首謀者にお出ましいただきましょう。本日はティホン・フレンニコフさんの作品をご紹介します。 […]
2022-07-20 / 最終更新日時 : 2023-05-21 WPkapustin セヴラック、デオダ・ド 一日一曲(406)セヴラック、デオダ・ド:水の精と不謹慎な牧神 本日は、生誕150年(1872年7月20生まれ)を迎えらえたフランスの作曲家、デオダ・ド・セヴラックさんの曲をご紹介します。 本日の曲は「水」がテーマになっています。セヴラックさんにはほかにもピアノ独奏曲「日向で水浴 […]
2022-07-19 / 最終更新日時 : 2022-07-09 WPkapustin グバイドゥーリナ、ソフィア 一日一曲(405)グバイドゥーリナ:リジョイス 本日は「フレンニコフの7人」シリーズの第7回です。本日はソフィア・グバイドゥーリナさんの作品をご紹介します。 グバイドゥーリナさんは1931年にソ連のタタール自治共和国のチーストポリで生まれました。小さなころから「作 […]
2022-07-18 / 最終更新日時 : 2022-07-09 WPkapustin クライスラー、ゲオルグ 一日一曲(404)ゲオルグ・クライスラー:バーバラのための5つの歌 本日は、生誕100年(1922年7月18生まれ)を迎えらえたオーストリアの作曲家、ゲオルグ・クライスラーさんの曲をご紹介します。 ゲオルグ・クライスラーはナチスの迫害から逃れるためにアメリカにわたり、当初はそこで活動、 […]
2022-07-17 / 最終更新日時 : 2022-07-02 WPkapustin アルチョーモフ 一日一曲(403)アルチョーモフ:クラリネット・ソナタ 本日は「フレンニコフの7人」シリーズの第3回です。本日はヴャチェスラフ・アルチョーモフさんの作品をご紹介します。 アルチョーモフさんは最初はモスクワ大学で物理学を学ばれたそうですが、そこから音楽に転身し、モスクワ音楽院 […]
2022-07-16 / 最終更新日時 : 2022-07-02 WPkapustin クナイフェル 一日一曲(402)クナイフェル:告白 本日は「フレンニコフの7人」シリーズの第5回です。本日はアレクサンドル・クナイフェルさんの作品をご紹介します。 クナイフェルさんは1943年にウズベキスタンの首都タシケントで生まれました。最初はモスクワ音楽院で世界的 […]
2022-07-15 / 最終更新日時 : 2023-07-09 WPkapustin デニソフ、エディソン 一日一曲(401)デニソフ:ヴァイオリン・ソナチネ 本日は「フレンニコフの7人」シリーズの第4回です。本日はエディソン・デニソフさんの作品をご紹介します。 デニソフさんは1929年生まれ。「フレンニコフの7人」の中のいちばんの年長者で、前回と前々回にご紹介したスミルノ […]
2022-07-14 / 最終更新日時 : 2022-07-02 WPkapustin トランチェル 一日一曲(400)トランチェル:詩篇第141篇 「主に感謝せよ」 本日は生誕100年(1922年7月14日生)を迎えられたイギリスの作曲家、ピーター・トランチェルさんの作品をご紹介します。 トランチェルさんは、お父様がインド陸軍の大佐だったそうで、お生まれはインドの南部の都市カダロ […]
2022-07-13 / 最終更新日時 : 2022-07-02 WPkapustin フィルソヴァ 一日一曲(399)フィルソヴァ:アリッサのために 本日は「フレンニコフの7人」シリーズの第3回です。本日はエレーナ・フィルソヴァさんの作品をご紹介します。 エレーナ・フィルソヴァさんは昨日ご紹介したドミートリー・スミルノフさんと結婚されました。作曲家同士、しかも一緒 […]