2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-03-29 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(307)ヒンデミット:無伴奏チェロソナタ 本日のヒンデミット特集は、「無伴奏チェロソナタ」です。 本曲は1923年、作曲者28歳の若かりし頃の作品。ヒンデミットさんのソナタ群の中でも初期の作品になります。 5つの楽章から構成されていますが、どの楽章も短く、 […]
2022-04-11 / 最終更新日時 : 2022-03-29 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(306)ヒンデミット:無伴奏ヴィオラソナタOp31-4 本日のヒンデミット特集は、「無伴奏ヴィオラソナタOp31-4」です。 ヒンデミットさんは無伴奏ヴィオラソナタを4曲書いています。本日の曲の作品31の4は3曲目にあたります。 いきなり激しい音楽が始まり、度肝を抜かれ […]
2022-04-10 / 最終更新日時 : 2022-03-29 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(305)ヒンデミット:無伴奏ヴァイオリンソナタト短調 本日のヒンデミット特集は、「無伴奏ヴァイオリンソナタト短調」です。 1917年、作曲者23歳の若い時代の作品です。 ヒンデミットさんは無伴奏ヴァイオリンソナタを3曲書いており、本曲は一番最初に書かれた作品です。ヒン […]
2022-04-09 / 最終更新日時 : 2022-03-29 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(304)ヒンデミット:ヴィオラ・ダモーレ小ソナタ 本日のヒンデミット特集は、ヴィオラ・ダモーレ小ソナタです。 「ヴィオラ・ダモーレ」は、バロック時代(特に17世紀の終わりから18世紀の前半)に用いられた、6ないし7弦の演奏弦と同数の共鳴弦を持つ擦弦楽器です。全部で1 […]
2022-04-08 / 最終更新日時 : 2022-04-08 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(303)ヒンデミット:ヴァイオリンソナタホ長調 本日のヒンデミット特集は、ヴァイオリンソナタホ長調です。 ヒンデミットさんはヴァイオリンソナタを4曲書いていますが、本日のホ長調の曲がその4曲の中で一番最後に書かれた作品です。1939年、作曲者44歳の時の作品。 […]
2022-04-07 / 最終更新日時 : 2022-03-29 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(302)ヒンデミット:コントラバスソナタ 本日のヒンデミット特集は、コントラバスソナタです。 1949年、作曲者54歳の時の作品です。緩、急、緩の3楽章形式で作られています。ただし、第3楽章はいくつかの部分に分かれていてテンポの速い部分もあります。演奏時間は […]
2022-04-06 / 最終更新日時 : 2022-03-28 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(301)ヒンデミット:小ソナタ(チェロソナタ) 本日のヒンデミット特集は、小ソナタ(チェロソナタ)です。 1948年、作曲者53歳の時の作品です。「小」とついていることからお分かりのように、小規模な曲です。演奏時間は約10分くらい。「ソナチネ」と題してもよかったよ […]
2022-04-05 / 最終更新日時 : 2022-03-29 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(300)ヒンデミット:ヴィオラソナタ(1939) 本日のヒンデミット特集は、ヴィオラソナタです。 ヒンデミットさんはヴィオラソナタを3曲書いています。最初の曲が1919年に書かれていて、作品番号11-4。次の曲が1922年の作で作品番号25-4。本日ご紹介するソナタ […]
2022-04-04 / 最終更新日時 : 2022-03-29 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(299)ヒンデミット:4手ピアノのためのソナタ 本日より、またしばらくヒンデミット特集に戻ります。本日は、4手ピアノのためのソナタです。 1938年、作曲者43歳の時の作品です。 曲は緩、急、緩の3つの楽章から構成されています。昨日の連弾曲とは、また全然違う雰囲 […]
2022-04-03 / 最終更新日時 : 2022-03-28 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(298)ヒンデミット:ファゴットソナタ 本日のヒンデミット特集は、ファゴットソナタです。 1938年、作曲者43歳の時の作品です。 本曲で出てくるメロディ、どれも親しみやすく、美しいです。奇をてらうようなところは全くと言ってよいほど見えません。ヒンデミッ […]