2021-09-26 / 最終更新日時 : 2021-09-13 WPkapustin メンデルスゾーン 一日一曲(109)メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番ト短調(コンクール特集 C-5) 本日は、第4回ショパン国際ピアノコンクールのもう一人の優勝者、アゼルバイジャン出身のピアニスト、ベラ・ダヴィドヴィチさんの演奏をどうぞ。 ショパンコンクールの翌年の1950年にロシアのヴァイオリニスト、ユリアン・シト […]
2021-09-25 / 最終更新日時 : 2021-09-13 WPkapustin ザレンプスキ 一日一曲(108)ザレンプスキ :大ポロネーズ嬰ヘ長調(コンクール特集 C-4) 本日は、第4回ショパン国際ピアノコンクール優勝者、ポーランド出身のピアニスト、ハリーナ・チェルニー=ステファンスカさんの演奏をどうぞ。 第4回は優勝者が二人いらっしゃいます。第2回はコイントスで無理やり1位を一人にし […]
2021-09-24 / 最終更新日時 : 2023-05-21 WPkapustin ラフマニノフ、セルゲイ 一日一曲(107)ラフマニノフ、セルゲイ:ピアノ協奏曲第4番ト短調(コンクール特集 C-3) 本日は、第3回ショパン国際ピアノコンクール優勝者、ウクライナ出身のピアニスト、ヤコフ・ザークさんの演奏をどうぞ。 ショパンコンクールでは、優勝と同時にマズルカ賞も受賞されています。 そのマズルカの演奏を挙げたかったのです […]
2021-09-23 / 最終更新日時 : 2021-09-11 WPkapustin リスト 一日一曲(106)リスト:ワーグナーの歌劇「さまよえるオランダ人」より「紡ぎ歌」(コンクール特集 C-2) 本日は、第2回ショパン国際ピアノコンクール優勝者、ウクライナ出身のピアニスト、アレクサンドル・ウニンスキーさんの演奏をどうぞ。 この回は、1位が同点だったそうです。それで、審査員がコイン投げで決着をつけたとのこと。当 […]
2021-09-22 / 最終更新日時 : 2021-09-11 WPkapustin ショパン 一日一曲(105)ショパン:ピアノソナタ第3番(コンクール特集 C-1) 本日からショパン国際ピアノコンクールの特集に入ります。そういえば今年はこのコンクールの開催年ですね。 今日は第1回ショパン国際ピアノコンクール優勝者、ロシア出身のピアニスト、レフ・オボーリンさんの演奏をどうぞ。 オ […]
2021-09-21 / 最終更新日時 : 2021-09-13 WPkapustin ビッチュ 一日一曲(104)ビッチュ:ドメニコ・スカルラッティへのオマージュ 本日は、久しぶりに生没記念年の作曲家のご紹介を。今年(2021年)没後10年(9/21没、ちょうど10年前になります)を迎えたフランスの作曲家、マルセル・ビッチュさんの作品から。 ビッチュさんは、NMLでは「ビッチ」 […]
2021-09-20 / 最終更新日時 : 2021-09-11 WPkapustin ショパン 一日一曲(103)ショパン:夜想曲第17番ロ長調(コンクール特集 B-18) 本日は、今年(2021年)行われたエリザベート王妃国際音楽コンクールピアノ部門優勝者、フランス出身のピアニスト、ジョナタン・フルネルさんの演奏をどうぞ。本来は昨年度に開催される予定だったのですが、新型コロナ感染症の影響 […]
2021-09-19 / 最終更新日時 : 2023-05-21 WPkapustin ラフマニノフ、セルゲイ 一日一曲(102)ラフマニノフ、セルゲイ:コレッリの主題による変奏曲(コンクール特集 B-17) 本日は、エリザベート王妃国際音楽コンクール2016年ピアノ部門優勝者、チェコ出身のピアニスト、ルカーシュ・ヴォンドラーチェクさんの演奏をどうぞ。 10代後半からいわゆる「天才少年」として活躍されていらっしゃったようで […]
2021-09-18 / 最終更新日時 : 2021-09-05 WPkapustin グリーグ 一日一曲(101)グリーグ:ピアノソナタヘ短調(コンクール特集 B-16) 本日は、エリザベート王妃国際音楽コンクール2013年ピアノ部門優勝者、モスクワ生まれのイスラエル人ピアニスト、ボリス・ギルトブルグさんの演奏をどうぞ。 グリーグのピアノソナタは作曲者22歳の時に書かれた作品です。作品 […]
2021-09-17 / 最終更新日時 : 2021-09-06 WPkapustin ラヴェル、モーリス 一日一曲(100)ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調(コンクール特集 B-15) 本日は、エリザベート王妃国際音楽コンクール2010年ピアノ部門優勝者、ロシア出身ピアニスト、デニス・コジュヒンさんの演奏をどうぞ。 昨日ラヴェルのピアノ曲をご紹介しましたのに続き、本日はラヴェルのピアノ協奏曲を。オー […]