2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-02-11 WPkapustin カルーソー、エンリコ 一日一曲(626)カルーソー、エンリコ:いにしえ 本日は、生誕150年(1873年2月25日生)を迎えらえたイタリアのテノール歌手、エンリコ・カルーソーさんの曲をご紹介します。 カルーソーさんイタリアのナポリで生まれ、1894年からテノール歌手としての活動を始めまし […]
2023-01-12 / 最終更新日時 : 2024-03-25 WPkapustin 松平頼暁 一日一曲(582)松平頼暁:4手ピアノのためのエクササイズ 本日は、本年(2023年)1月9日に亡くなられた日本の作曲家、松平頼暁を追悼し、氏の作品をご紹介します。 故 松平頼暁(まつだいら・よりあき)氏は1931年に作曲家松平頼則さんの長男として生まれました。東京都立大学で […]
2022-12-11 / 最終更新日時 : 2022-11-26 WPkapustin シャンカール、ラヴィ 一日一曲(550)シャンカール、ラヴィ:シタール 協奏曲 本日は、没後10年(2012年12月11日没)を迎えらえたインドのシタール奏者、ラヴィ・シャンカールさんの曲をご紹介します。 シャンカールさんは1920年に、インドのヴァーラーナシー生まれ、幼少期から青年期にかけては […]
2022-09-14 / 最終更新日時 : 2022-09-03 WPkapustin アディ 一日一曲(462)アディ:我らの始まり 本日は、没後10年(2012年9月13日没)を迎えらえたガーナのドラマー兼ダンサー兼作曲家、オーボ・アディさんの曲をご紹介します。 アディさんは1970年代あたりから加津堂を始められました。ワールドビートとして知られ […]
2022-06-06 / 最終更新日時 : 2022-05-29 WPkapustin なかにしあかね 一日一曲(362)なかにしあかね:歌が生まれる 本日は6月1日にご紹介した、イギリスの作曲家バートウィッスルさんのお弟子さんの曲をご紹介します。 なかにしあかねさんは、芸大卒業後イギリスにわたり、テノール歌手である夫辻裕久さんとともに渡英し、研鑽をつまれたそうです […]
2022-05-31 / 最終更新日時 : 2022-05-08 WPkapustin トロティニョン 一日一曲(356)トロティニョン:2台のピアノのための3つの小品 本日は、今年(2022年)4月18日にお亡くなりになられたピアニスト、二コラ・アンゲリッシュさんの追悼です。 アンゲリッシュさんは1970年アメリカに生まれていますが、お父様がセルビア人(ヴァイオリニスト)、お母様が […]
2022-05-01 / 最終更新日時 : 2022-04-23 WPkapustin アルヴェーン 一日一曲(326)アルヴェーン:スウェーデン狂詩曲第1番 「夏至の徹夜祭」 本日は、今年生誕150年(1872年5月1日生)を迎えられたスウェーデンの作曲家、ヒューゴ・アルヴェーンさんの作品をご紹介します。 アルヴェーンさんは、ヴァイオリニストや指揮者、画家としても活躍されたそうです。ヴァイ […]
2022-04-27 / 最終更新日時 : 2022-04-10 WPkapustin マッサ 一日一曲(322)マッサ:バンドネオン協奏曲「ブエノスアイレス=ベルリン」 本日はバンドネオン協奏曲です。 「ブエノスアイレス=ベルリン」と副題がつけられています。作曲者は1981年にブエノスアイレスで生まれた作曲家・バンドネオン奏者のオマール・マッサさんです。現在はドイツ(ベルリン)で活動 […]
2022-04-05 / 最終更新日時 : 2022-03-29 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(300)ヒンデミット:ヴィオラソナタ(1939) 本日のヒンデミット特集は、ヴィオラソナタです。 ヒンデミットさんはヴィオラソナタを3曲書いています。最初の曲が1919年に書かれていて、作品番号11-4。次の曲が1922年の作で作品番号25-4。本日ご紹介するソナタ […]
2022-04-04 / 最終更新日時 : 2022-03-29 WPkapustin ヒンデミット 一日一曲(299)ヒンデミット:4手ピアノのためのソナタ 本日より、またしばらくヒンデミット特集に戻ります。本日は、4手ピアノのためのソナタです。 1938年、作曲者43歳の時の作品です。 曲は緩、急、緩の3つの楽章から構成されています。昨日の連弾曲とは、また全然違う雰囲 […]